
連投です(笑)
新富不動産スタジオの川村です。
最近世間をにぎわせている仮想通貨。
当初は、買った瞬間から値上がりが続き、多くの方々さんたちが我も我もとその仮想通貨を買ってましたね。
でも突然の大暴落・・・
そして続く矢としての仮想通貨の盗難・・・
もちろん僕は仮想通貨は買っていませんが、やっぱり現物のないものへの投資は怖いなと実感しました。。。
さて、仮想通貨問題が世間をにぎわせている中、実は不動産投資家たちの間で密かに話題になっているのが、「かぼちゃの馬車」。
なんともメルヘンでかわいらしい名前ですよね( ´艸`)
・・・でも、その中身を知ったらとってもかわいいなんて言っていられないくらい悲惨なことが起きているんです!!!
かぼちゃの馬車という、「女性専用のシェアハウス」を売りにしたアパートをサブリースすることを条件に建築し、不動産投資家に販売するスキームで事業展開していた(株)スマートライフ。
そのかぼちゃの馬車のオーナーへのサブリースを停止すると1月に突然発表されたんです。
そのほとんどがある高金利で有名な地方銀行(S銀行)の融資でファイナンスが組まれており、さらに投資金額は1棟あたり1億~3億程度と言われています。
かぼちゃの馬車の中には、立地もよく入居率がいい物件もあるようですが、多くが入居率も低い状態でサブリースが停止されることで、月々の返済が家賃収入を上回りマイナスキャッシュフローとなり、自己破産者が急増するかもしれないと言われているんです。
詳しく調べていくと、ある程度しっかりとした不動産投資の知識がある人たちであれば、決してこんなうま過ぎる話しには乗らないなと思えるような内容ですが、やはりしっかりとした知識も経験もなく営業マンの言われるがままにうまい話に乗ってしまった方々が被害者となっているんだと思います。
投資には成功もあれば失敗もあると思っていますが、失敗は成功の元でもあるので、ある程度の失敗は許容して次のステージへ向けてステップアップできればと考えることもできますが、失敗にも限度があります。
この問題は、失敗どころの話ではなく、詐欺にも近い商法だったと思っています。事実スマートデイズの資金繰りは自転車操業のような状態だったそうです。
騙されてしまった投資家の方も気の毒ではありますが、元凶はこのような詐欺に近いビジネスを行っていた不動産業者であり、そこに加担していた銀行ですよね。
残念なことに、不動産業界というのは「いい業者」ばかりではなく「悪い業者」もいますし、その数も多いのが現実。
そのような業者たちのせいで業界全体がブラックに見られがちです。
不動産投資というものは、甘い蜜のように思えるかもしれませんが、その隙を狙って悪だくみを考えている人たちがいるもの事実。
決してそのような人たちに騙されないように、信頼できるブレインを味方につけてセカンドオピニオンを大事にしながら、多くの方がいい不動産投資をしていただけると僕も嬉しいなと思います。
不動産投資のことで何かありましたら、新富不動産スタジオへご相談くださいね!