
Yes! Yes! We are the ももいろクローバー!
一昨日当たりから車の中でももいろクローバーZの「行くぜ!怪盗少女」を聞きまくっている新富不動産スタジオの川村です(笑)
いつもサザンオールスターズや僕がやっているバンドでコピーしているRed Hot Chill Peppers、Museなど色々な音楽をかけているのですが、未だにCD派の僕としてはいちいちチェンジャーからCDを変えるのが面倒でだいたい1週間くらいは同じCDをかけっぱなしにしています。
その流れでチェンジャーにももいろクローバーZを入れたのが最後。ずっとももクロが車内で流れ続けています(笑)
さてさて、昨晩は1か月ぶりにバンドのスタジオ練習がありました。
Red Hot Chill Peppersのコピーバンドで、かの有名なBy The WayやCalifornicationをはじめ、AeroplaneやBlood Suger Sex Majicなどなど結構シブい曲もやっています。。
でも車の中ではももクロですが(笑)
久しぶりのスタジオということもあり、昨日は遊び道具のエフェクターを衝動買いしてしまいました!
エフェクターとは、写真にもあるようなベースやギターなどの音をアレンジする機械のことです。
普段使っているエフェクターは、音の粒をそろえる「コンプレッサー」、スラップ(昔で言うチョッパー)をやるときに低音域と高音域だけ強調して中音域を下げるために使っている「イコライザ―」、それと潰れた音を出すために使っている「プリアンプ」(本当はもっと違う使い方があるんですが・・・)の3種類を使用しています。
今回購入したエフェクターは、「オーバードライブ」という音を歪ませる道具です!
特にバンドの曲だと出番はないのですが・・・なんとなくあると楽しいので(*´ω`)
どんな音に変わるかというと、まさにギャンギャンという形容がぴったりくるほど、歪むこと歪むこと( `ー´)ノ
ライブの中でも使える場面があれば使いたいなと思って買ったんですが、使えるシーンを探してもなかなか見つからないんですよね(;_;)
後一つほしいエフェクターがありまして、「コーラス」という本来のベース音とは別に、時間軸・音程が異なる音を鳴らすことで、音に厚みと奥行きが出すためのもので音に拡がりを持たせる効果があるエフェクターです。
自分たちのバンドで活用シーンが2曲ほどあるので、早く手に入れたいのですが、先に使う目的もないのにオーバードライブを買ってしまったのでしばらくお預け(*´Д`)
そんなこんなで、ライブに向けて着々と機材準備と練習が進んでいます!
ライブの具体的なスケジュールが決まったら、このブログで告知させてもらいますね!
それでは練習風景を一枚だけアップしますね(笑)↓